back

特集「手紙」

再 生


風来坊IN東京 '93/ 9/ 1


 とある夏の日。午後だった。暑中見舞いを書こうと思い立った。
 年賀状をもらったのに返事を出していない人が幾人もいる。
 便りがないのは良い便り。これは親子かよほど親しい間柄の場合のことだ。
 便りがないとその人は忘却の彼方へとはかなく消え去る。
 所詮この世は泡沫(ウタカタ)よ。水に降る雪、水に降る雪。
 などという心境になりきれるのは余程の粋人であろう。

 手紙の類は全て箱に入れてあり、大方はもらった順に無造作に重ねている。
 無造作は、感慨がないということではない。手紙をもらった時の嬉しさを何に例えようか。
 遠方の親兄弟・親戚からもらう。これも嬉しい。
 何割かは私と同じ螺旋(ラセン)の遺伝子を持つ人々との交感。
 あるいは普段なかなか会えない友人からの手紙。友よ、元気でいたか。

 では、思いがけない時の手紙は。年賀状でもなく、暑中見舞いでもない。
 それも、思いがけない人からの。親でもなく、兄弟でもなく、友人でもない。
 その手紙の差出人を見て驚き、その人の言の葉を読むために葉書を裏返す瞬間、
 あるいは封筒の糊付けを剥がす瞬間。何が胸をよぎるか。
 その人とのつながり。縁(エニシ)の不思議。
 ああ、私はこの世でまだあの人と結ばれていた。
 その現在の細い細い糸に寄せる想い。
 このままぷつりと途切れるのか、それとも…。

 久しく整理をしていなかった手紙の束。
 その中の1通を、私は長い間じっと見ていた。昭和の消印のある古びた封書を。


back